こんにちは。ごずさんです。😀
本日は仕事が一日中休みです。こういう日は参拝のために時間がとれるので、行くのに時間がかかる神社を参拝することにしました。京都市左京区の吉田神社へ向かいます。
自宅を13時30分過ぎに出発です。1時間以上かけて歩いていきます。
自宅から40分くらい歩いたら京都熊野神社の前を通りました。せっかくなので参拝します。

それほど大きな境内ではないです。

他に参拝している人もいませんでした。

京都熊野神社を参拝後、吉田神社に向かうのですが、その途中に御辰(おたつ)稲荷神社があります。この前は目の前を歩いただけで、参拝しなかったので今回は参拝します。京都熊野神社からほんの数分で到着です。

初めての参拝です。とてもこじんまりとした境内です。


そして御辰稲荷神社から15分くらいで吉田神社に到着です。一の鳥居です。すでに14時50分になっていました。

二の鳥居の手前に手水舎があります。

二の鳥居です。

二の鳥居を過ぎてすぐ左側に今宮社があります。吉田町の産土神とのことです。

二の鳥居をすぎてすぐに階段です。それほど辛くはないです。

階段を登り切った景色です

境内図です。約2週間前に初めて来たときは吉田山公園のあたりで迷っていました。

では本宮に向かいます。



では参拝します。本宮は第一殿から第四殿まで並んでいます。しっかりとお参りしてきました。🙏

境内には多くの末社があります。こちらは若宮社です。

このあと本宮の他にもう一つの目的の大元宮へ向かいます。左に向かうと菓祖神社です。右に向かいます。

先に進むと山蔭神社です。

坂道を登っていきます。

大元宮に到着です。

全国の神々を祀るお社とのこと。こちらもパワースポットとして知られています。

こちらでもしっかりと参拝です。🙏

大元宮の近くにある三社社です。

そして本宮方面に戻り、菓祖神社も参拝しました。菓子業界の方々から信仰を集めているとのこと。


吉田神社には他にも末社があります。見どころいっぱいの神社です。
もうすでに15時30分になっていたので1時間以上かけて歩いて自宅に帰ります。気温は低めでしたが歩くにはちょうど良かったです。
本日もありがとうございました。
コメント