こんにちは。ごずさんです。😀
本日は吉田神社を参拝しました。今年になって初めての参拝です。最近は頻繁に参拝している感じです。
吉田神社へ向かう途中に、京都熊野神社があります。最近は目の前を通ると必ず参拝しています。


参拝者はそれ程いませんでした。色々と御礼を伝えました。

熊野神社を参拝後、近くの須賀神社も参拝しました。歩いて5分くらいで到着です。

拝殿で参拝です。須賀神社と交通神社です。

吉田神社へ向かいます。一の鳥居です。

二の鳥居です。

二の鳥居の手前に手水舎があります。

二の鳥居からすぐ階段がありますが、きつくはないです。

階段を登り切った景色です。節分祭の準備がされています。

鳥居をくぐって中門に向かいます。

先ほどの鳥居をくぐった景色です。

まだ正月なだけあって多くのお酒も奉納されていました。

こちら門の前で本宮に参拝します。今までは吉田神社は参拝していなかったのですが、一度参拝してから、妙に惹かれるように参拝しています。

その後、大元宮に移動します。


先ほどの門からは5分もかからないです。

大元宮では全国のあらゆる神様をお祀りされています。

正月三が日や節分祭の時期又は毎月1日は、こちらの中門を過ぎて中で参拝出来ますが、普段はこちらの中門の前で参拝します。

吉田神社の本宮に参拝する人は、次々と来られていたのですが、こちらの大元宮に参拝に来られる人は、ポツポツといった感じです。せっかく吉田神社まで来たなら、大元宮の参拝もとてもおすすめです。
大元宮を参拝後、なんか気になったので、三社社も参拝しました。大元宮のすぐそばに位置しています。

三社社を参拝後、なぜか気になったのでもう一度大元宮の写真を撮らせてもらいました。

本日もありがとうございました。
コメント