こんにちは。ごずさんです。😀
前回のブログの続きです。
石切劔箭神社・上之社を参拝した後は、近鉄の石切駅まで来ました。
石切駅から近鉄電車に数分乗って、枚岡(ひらおか)駅で降ります。ちなみに近鉄奈良線の石切駅から枚岡駅の間は、高い場所を走るので、大阪市街がよく見えます。絶景スポットとされています。
駅のすぐそばが、枚岡神社への階段です。
枚岡神社は河内国一宮で、神武天皇が即位する3年前に創始されたと伝わる大変歴史のある神社です。
鳥居を過ぎて少し歩くと階段です。
階段はそんなに長くありません。
拝殿です。初めての参拝です。🙏 以前から興味があった神社なのですが、なかなか足が向きませんでした。近くの生駒駅には頻繁に来るのですが。😅
午後3時くらいなのか、参拝者はいませんでした。
拝殿の右側から、御本殿の方向を写しています。
拝殿の右側の階段を登った場所から、少し御本殿が見えます。
そして右側に続く道が「感謝と祈りの道」と説明されています。いい雰囲気です。
末社の一言主神社です。
出雲井の御神水です。
摂社の若宮です。
末社の天神地祇社です。
この後、枚岡駅へ戻ります。階段を降りたら目の前が駅です。高い位置にあるので、市街がよく見えます。枚岡駅から大阪難波方面の電車に乗ります。
近鉄・瓢箪山駅前で降ります。石切駅から移動してきましたが、この駅まで来ると、賑やかな市街地になります。
駅前の商店街を歩きます。
商店街を100メートル少し歩くと、鳥居があります。
鳥居を進むと突き当りが瓢箪山稲荷神社です。
日本三大稲荷とのことです。ただ、三大稲荷で調べると、様々なお稲荷さんが出てきます。伏見稲荷大社は全ての三大稲荷に入っていますが、残りの2つは色々です。私がブログに書いたお稲荷さんだけでも、伏見稲荷大社の他に、豊川稲荷、源九郎稲荷、最上稲荷などあります。
案内図てす。
辻占の総本社としても知られている様です。
拝殿で稲荷神社を唱えていました。すると心地よい風が吹いてきました。拝殿の中には多くの提灯がありましたが、それもユラユラと揺れていました。眷属の白狐さんたちが喜んてくれているなら嬉しいです。😄
この時点で午後3時半くらいです。これで本日の参拝は終了です。初めて参拝した神社が7ヶ所で、その他にも多くの神社やお寺を参拝しました。ですが、あまりお勧めしないです。
普段は1日に3箇所くらいに抑えようといています。あまりにも多くの場所の高波動を浴びると、疲れがドッと出るのです。
ただ、今回に関してはあまり疲れはなかったです。
本日もありがとうございました。
コメント