こんにちは。ごずさんです。😄
昨日は九州での参拝も終り、京都に帰るだけです。帰りも長距離フェリー🛳️です。
小倉駅から新門司港フェリーターミナルまで連絡バスが出ます。小倉駅北口のペデストリアンデッキには銀河鉄道999のメーテルと鉄郎がいます。

そしてキャプテンハーロックも!

メーテルと鉄郎がいる場所から降りてすぐが連絡バス🚌乗り場です。フェリーターミナルに着くと、すでに乗船時間が始まっています。ネット予約してQRコードを取得しているので、受付なしで乗船出来ます。大阪・泉大津行の阪九フェリー「ひびき」に乗船です。せっかくなので、行きと違うフェリー会社にしました。

船内は広々としています。


個室のデラックスシングルを予約しました。閑散期のネット割引ですが、何と一万円を切っています。バス・トイレはないですがそれ以外はビジネスホテルの部屋と同じです。


外に出て、出航の様子を見ていました。新門司港は色々なフェリー会社のフェリーを見ることが出来ます。まだ午後5時30分なので、まだ明るい景色です。



出航を見てからレストランへ向かいました。昼間、参拝を終えたらスマホのバッテリーが少なくなっていて、充電するためにマクドナルドに入りました。昼のセットを食べていたのでお腹はあまり減っていません。晩酌です。

売店の前を通ったら、パイシューが売っていました。一圓克彦さんのYouTubeでよく出て来るので、食べたかったのです。あと、翌日も自宅に帰る前に参拝予定なのですが、きれいなハンカチは使ってしまいました。なので参拝用にハンカチも買いました。阪九フェリーのキャラクター「ふねこ」です。

アルコールが抜けて来ると、少しお腹が空いて来ました。カップヌードルを食べます。普段と違う環境でのカップヌードルは最高です。最近はラーメンを食べると調子悪くなる事が多いですが、今回は気にしないです。😆

そして本日の早朝、風呂に入って、早朝5時から朝食🍚です。滅多に朝食は食べないですが、フェリーの中なので、せっかくなので食べました。カフェテリア方式なので、好きなおかずを選べます。

朝食を食べ終わったら、もう少しで下船時間です。泉大津には6時に着岸です。名残り惜しいです。フェリーは最高でした!
フェリーターミナルから南海電鉄・泉大津駅迄は連絡バスが出ています。なんば駅に7時15分頃に着く電車に乗ったのですが、あまりの混雑にびっくりです。普段、通勤ラッシュに無縁の生活をしているので、辛かったです。
近鉄に乗り継いで、生駒駅には8時前に到着です。奈良行急行は空いていました。
そして寳山寺(生駒聖天)を参拝します。

いつもの様に、不動明王様・聖天様・文殊菩薩様を参拝しました。🙏 まだ8時過ぎのため、参拝者はとても少なかったです。


奥の院で不動明王様参拝です。🙏

大黒堂へ移動して、大黒様にもご挨拶です。大黒堂から生駒市街の眺めが良いのですが、朝日で素晴らしい景色でした。

この後は、自宅に戻って、すぐに出勤です。薬局には正午前に着きました。結局、午後8時まで仕事をしました。
本日もありがとうございました。
コメント