こんにちは。ごずさんです。😀
本日は10月22日。京都では時代祭や鞍馬の火祭が行われる日です。
昼に自宅を出たら雨☂️が降って来ました。自宅に戻り傘を持って出かけます。
神明神社を参拝。参拝場所はテントがあるので雨でも問題ありません。

正午の四条烏丸。ここから10分くらい歩けば時代祭の行列を見ることが出来ます。でも雨が降っていますし、仕事に行けという事かもしれないです。おとなしく出勤する事にしました。

そういえば先週、自宅から直接施設(サ高住)へ向かった日がありました。午前11時から担当者会議というケアマネジャーさんを中心として、介護関係者が集まり、話し合いをするのです。
担当者会議が終わり、薬局へ向かうのですが、比較的近くに車折神社があるので向かいます。嵐電・車折神社駅のすぐ前が北側の鳥居です。


車折神社は修学旅行生にも人気の神社ですが、昼ご飯時なので、修学旅行生もいなくて参拝者も少なかったです。

境内は賑やかな時も静かな拝殿です。もう少し信仰心がある人が多く来てくれればいいなと思う日々です。🙏

観光客に人気の芸能神社です。芸能人が奉納した玉垣を写真に撮っている人であふれています。

この後は嵐電に乗って薬局に向かいます。乗った車両は301号車。1971年から走っている貴重な列車です。しかも昔ながらのカラーです。

でもそろそろ引退も予想されている車両です。
本日もありがとうございました。


コメント