こんにちは。ごずさんです。😄
この前の日曜日、愛知県の豊川稲荷を参拝したのですが、その途中に三重県鈴鹿市の椿大神社を参拝していました。
高速道路で豊川市へ向かう途中の鈴鹿PAスマートICから5分も運転すれば到着です。
椿大神社(つばきおおかみやしろ)は伊勢の国一の宮で猿田彦大本宮です。椿大神社の事を知るまで猿田彦神社の本宮は伊勢神宮・内宮の近くの猿田彦神社だと思っていました。😅

いきなり、良い雰囲気の参道が始まります。

拝殿が見えてきました。

日曜日なだけあって参拝の列が出来ています。さすが一の宮です。🙏

ちょうど祈祷の最中でした。神様から歓迎されていれば嬉しいです。😄

こちらは社務所や授与所です。

高い木に囲まれて、厳かな雰囲気のある境内です。

参道を歩いていると、途中には別宮・椿岸神社の鳥居があります。

猿田彦大神の妻神・天之鈿女命をお祀りしています。天之鈿女命をお祀りしている神社はそれ程多くありません。

こちらは獅子堂といって交通安全祈祷や車のお祓いをしています。ちょうど祈祷の最中で、大きな太鼓の音が響きます。

大きな太鼓の音で参拝の最後に色々と落として貰った感じです。
妻の方は、ユニークな参拝者が近くにいたみたいで、思わずクスッと笑ってしまったようなのです。
妻は、最近力が入っていて疲れていたので、もう少しリラックスするように神様が笑わしてくれたのかも?と喜んでいました。
確かに今週になって妻は調子が良くなっています。
本日もありがとうございました。
コメント