こんにちは。ごずさんです。😀
本日は実家を早朝に出発しました。京都に戻る途中、奈良県生駒市の寳山寺(生駒聖天)へ向かう為に、鶴橋駅にいました。すると施設から連絡です。9時過ぎです。
ちょっと困った事があった様です。明日に訪問しても大丈夫な内容でしたが、元々午後から出勤して、他の施設も1箇所訪問しようと思っていた所なので、訪問する事を伝えました。
電話を切った後は、予定通り寳山寺へ向かいます。生駒駅で降りました。寒いです。🥶
ケーブルカーを待っていると寒いので、身体を暖める為にも歩いて行きます。ところが地面が一部凍っています。注意が必要です。😅

生駒駅から20分歩くと大鳥居まで来ます。雪が無かった生駒市街と違い雪❄️が多めです。雪だるまがありました。

寳山寺には50回以上は来ていると思うのですが、雪化粧している時に参拝するのは初めてです。


お不動様と聖天様にご挨拶をします。🙏

更に階段を上がって文殊堂で参拝です。🙏

この後は奥の院へ行きたいのですが、参道の雪が心配です。とりあえず進んでみます。


上りはなんとかなりそうですが、帰りが怖いです😨。

無事転倒せずに奥の院に着きました。一部雪かきをして下さっています。

奥の院でお不動様に挨拶した後は、大黒堂へ向かいます。階段も雪かきして下さっていますが、それでも注意が必要です。

大黒堂で参拝して、本日の参拝は終了です。大黒堂からの生駒市街の眺めです。

問題はこれからです。雪道は上りは楽ですが、下りは細心の注意が必要です。かなり慎重に下って行きました。

大鳥居を過ぎて、ケーブルカーに乗った方が安全で良いかな?とも思ったのですが、ケーブルカーの宝山寺駅の辺りまで下って来ると、雪も随分少くなっていたので階段で麓に戻ります。
この後は無事に京都駅まで着きました。直接薬局に出勤して仕事をしようと思ったのですが、雪が結構降っています。傘を取りに1度自宅に戻りました。
本日もありがとうございました。
コメント