こんにちは。ごずさんです。😊
先週の木曜日は大阪の神社を参拝していました。その二日前にYouTubeのアプリを開いたら「神社チャンネル」で茂木誠さんがゲストで出ている動画がお勧めにでてきました。その動画の中で紹介されていた神社の一つが磐船神社です。
京阪電車の枚方市駅から京阪交野線に乗り換えて河内森駅で降りて、カーシェアで向かいます。15分くらいで到着です。天孫降臨の地とされています。

饒速日命(ニギハヤヒノミコト)が御祭神です。天孫降臨といえば瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)ですが、饒速日命の天孫降臨というもう一つの説もあります。

自然・巨石信仰の聖地だと思います。

不動明王様が彫られています。神仏習合の歴史もあります。

お稲荷さんのお社です。

ご神体の「天の磐船」です。

拝殿横には巳年の大きな絵馬が奉納されていました。

ご神体と拝殿です。ご神体を直接拝むので本殿はありません。

初めての参拝なのでご挨拶をします。🙏

境内は多くの巨石であふれています。都会の近くとは思えない景色です。


赤い鳥居の先が岩窟拝観の入口の様です。

この日は岩窟拝観がお休みの日でした。ただ、岩窟拝観は一人で入って事故が起こると誰も救助を呼ぶ人がいないので、一人での拝観は出来ません。2人以上でないといけないのです。
ホームページで岩窟拝観の様子を見ましたが、迫力があります。一人だと拝観出来ないですが、機会があれば拝観してみたいと思います。その時は、汚れても大丈夫な格好で来ます。
本日もありがとうございました。
コメント