こんにちは。ごずさんです。😄
本日は令和7年2月の初午です。伏見稲荷大社では2月初午の日に「初午大祭」を朝に開催します。
伏見稲荷大社ではせっかくの大切な日なので、すでに昼ですが出かけました。
午後1時頃に着きました。初午の日だけあって、いつもよりは若干混んでいる感じです。


耐震工事中だった鳥居も終了してお披露目されています。

いつ見ても飽きない楼門です。

本殿で参拝です。2月の初午に稲荷大神が稲荷山に鎮座した日とされています。伏見稲荷大社では、この様な大切な日には、朝から多くの人が祈祷を申し込まれています。なので日中はずっと祈祷が続いています。

本当はもう少し早く起きて伏見稲荷大社を参拝したかったのですが、眠くて正午くらいまで寝ていました。😪
昨夜は深夜からこの本を読んでいました。なので寝たのが3時過ぎです。編集者・瀬知洋司の著書「となりの小さいおじさん」です。

中学生の時から小さなおじさんに色々と教えてもらったとの事です。あまりにも面白くて、翌日の事も考えずに読んでしまいました。お勧めの本📖です。
本日もありがとうございました。
コメント