寒波の東京

近畿以外

こんにちは。ごずさんです。😀

本日(3月4日火曜日)は、いつもより早めの出勤です。日曜日・月曜日と2日続けて関東を満喫したので、しっかりと仕事をします。正午過ぎに薬局に着きました。結局、本日は7施設を訪問しました。

午後6時過ぎに薬局に戻ってからも、もう少し勤務します。帰ろうと思えば帰れるのですが、デスクワークが残っていて後々の事を考えると、もう少し仕事をしたほうが良さそうです。薬局を出たのは10時半近くになっていました。

  

ところで、昨日の話です。つくば市の筑波山神社などを参拝してから、昼前には東京まで来ていました。もう少し時間があるので、2日連続で大宮八幡宮を参拝します。小さいおじさんに会えなかったのが心残りなのです。

東京メトロ・丸ノ内線の方南町駅から20分くらいかけて歩いて行ったのですが、天気予報通りとはいえ、寒波で寒いです。雨がずっと降っています。気温も低いです。🥶

  

午後1時前に着きました。昨日と違い人が殆んどいません。

  

静かな参道を歩きます。

  

2日連続で多摩清水乃社も参拝です。🙏

  

蛇口から御神水が出ます。実は前日に参拝した時は御神水は飲まなかったのですが、本日は飲ませてもらいました。雨も降って寒い中で飲んだので、味わっている余裕はありませんでした。😥

  

境内の中心部へ入ります。

  

平日のこの寒波の中、参拝者は昨日と違い殆んどいない感じです。私以外にほんの数人しか参拝者を見ませんでした。

  

拝殿で参拝した後は、前日も何かが感じた気がした「大宮稲荷神社」「三宝荒神社」で参拝です。小さいおじさんが見えたら良いな!と思って来ましたが、残念ながら見る事が出来ませんでした。雨と寒さでも辛かったです。🥶

  

共生の木です。

  

力石です。

  

色々と小さいおじさんの目撃例がある場所を見回りましたが、残念ながら見る事が出来ませんでした。😥 でも、良い神社なのでまた機会があれば参拝に来ます。帰りは北神門から出ました。

  

大宮八幡宮からは20分かけて東京メトロの方南町駅まで歩いたのですが、雨がみぞれ❄️になっていました。中々の修行です。

  

この後は新幹線に乗って京都に帰って来ました。本日の夕食は、東京駅に隣接している丸ビル地下1階で買ってきた「相模屋」いなり寿司です。

  

いなり寿司は関東と関西では、全く味が違います。関西は出汁が効いていてあっさり味ですが、関東は甘辛味です。

  

妻は関東出身なので、関東のいなり寿司が食べたいとリクエストがあったのです。食べて満足していました。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
近畿以外
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました