こんにちは。ごずさんです😄
今週の日曜日は、始発の新幹線に乗って東京に向かいました。大宮八幡宮を参拝したことはブログにも載せましたが、その前に豊川稲荷東京別院を参拝していました。
東京メトロ・丸ノ内線の赤坂見附駅で降ります。

赤坂見附駅からは比較的近いです。

山門を過ぎてすぐの景色です。

昨年に続いて2回目の参拝です。本堂の中に入って手を合わせていました。🙏

大黒堂です。

奥の院です。こちらも、お堂の中に入って参拝出来ます。本殿と同じ様に暖房が入っていました。

融通稲荷です。三宝には融通金が入った黄色の封筒が沢山並べられています。妻の為に一袋授かってきました。😄

こちらの写真は、昨年の11月に私が授かってきた融通金です。10円玉が入っています。


裏側には、融通稲荷の事が説明されています。諸々の融通が叶えられるという事で、お金を含めて色々な事が融通してもらえる御利益があるようです。
融通稲荷のまだ奥に進むと、弁財天がお祀りされています。お金を洗える様にザルが用意されています。

この後は大宮八幡宮へ向かうので、東京メトロ・赤坂見附駅へ戻るのですが、その為に地下に下りる直前の事です。
目の前から男性が歩いて来るのですが、その男性は私の前で財布を落としました。大きな長財布です。色々と入っているのか財布が重そうです。当然その男性は財布を落としたのを気付くと思ったのですが、普通に歩いています。
私は「落としましたよ!」と伝えます。男性は私に礼を伝えて歩いて行きましたが、なんか不思議な感じです。大きな財布を落としておいて気付かないなんて?音もしたと思うのですが?
とにかく役にはたてて良かったです。
本日もありがとうございました。
コメント