普段に戻った六角堂

京都市中京区

こんにちは。ごずさんです。😀

本日は昨日残している業務があり、早めの出勤で午後1時には薬局に着かないといけないので、参拝は頂法寺(六角堂)だけにします。

  

六角堂に向かう途中、御射山公園の前を歩きます。八重桜がまだ頑張って咲いていました。

  

頂法寺(六角堂)に着きました。桜のシーズンは終了したので、普段の落ち着いた境内に戻っています。

  

前回参拝した時は、花手水になっていましたが、本日は普段の手水舎に戻っていました。

  

拝堂で観音様に参拝してから、もう少し境内にいます。

  

六角堂の真後ろに来ました。こちらの小窓からは、薄暗いですが仏様を拝む事が出来ます。

  

太子堂です。頂法寺は聖徳太子が創建したと伝わっています。

  

親鸞聖人の銅像です。

  

親鸞堂です。親鸞聖人は六角堂に参籠して如意輪観音様からお告げを受けたとされています。

  

この後は薬局に向かいます。烏丸通を歩きます。

  

本日は午後1時に出勤してから、のべ6施設(老人ホーム・サ高住)を訪問しました。移動距離もいつもより長かったです。私は助手席に座っていただけですが。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
京都市中京区
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました