ゆっくり出勤

薬剤師のしごと

こんにちは。ごずさんです。😄

昨日は午後3時の出勤でゆっくりできたのですが、本日も同じ時間に出勤予定なのでゆっくり参拝します。

  

最初に佛光寺を参拝しました。この景色がお気に入りです。観光地の雰囲気がありません。

  

親鸞聖人坐像が安置されている大師堂の中で手を合わせます。

  

大師堂の中では、ゆっくりと過ごすことができます。🙏

  

渡り廊下を歩いて隣の阿弥陀堂へ向かいます。阿弥陀堂の中もゆっくり過ごせました。🙏

  

佛光寺での参拝もほどほどにして、東へ歩きます。木屋町通まできました。桜のシーズンもとっくに過ぎて緑豊かになっています。

  

ハナミズキは見頃です。

   

鴨川を過ぎて、建仁寺まできました。

  

建仁寺塔頭のです。

   

両足院の山門をすぎてすぐ左側には毘沙門天堂があります。毘沙門天様を参拝できる場所はそれほど多くないのです。🙏

   

建仁寺から徒歩数分の安井金比羅宮を参拝します。

   

本殿です。いつ来てもすこし緊張します。🙏

   

安井金比羅宮を参拝した後は、比較的近い八坂神社を参拝です。

  

南楼門です。南楼門の前の八重桜はまだ見頃でした。

  

国宝の本殿です。この後は本殿の神様の荒魂をお祀りしている悪王子社も参拝しました。🙏

  

最後に蘇民将来をお祀りする疫神社を参拝したので、西楼門から出ます。八坂神社の西楼門の前に疫神社があり、八坂神社にとっては疫神社はとても重要なお社です。

  

そろそろ薬局に到着しないといけない時間が迫ってきたので、薬局に向かうのですが、途中、祇園商店街の中に仲源寺があります。

  

御本尊の目疾地蔵尊は眼病にご利益があるとされています。

  

そして高瀬川まできました。人に慣れているいつものアオサギがいました。

   

人が近づいても逃げません。

   

この後、薬局に向かいます。予定通り3時に到着です。

ゆっくりと施設(サ高住・老人ホーム)へ向かう準備をして4時に出発しました。結局3施設訪問して、薬局には6時過ぎに着いたのですが、もう一度さっき訪問したサ高住を訪問します。

最近入居された人に臨時の薬が処方されたのと、もう一人は本日までしか薬が残っていなくて、明日服用分から薬がない入居者さんがいるのです。

夕方になってやっと処方箋が届いたので、薬局にいる薬剤師さんに急いで用意してもらいました。

私はその薬を持って電車と徒歩でその施設に向かいました。無事に薬を届けて直接帰宅しました。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
薬剤師のしごと
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました