山鉾巡行の後は大切な神幸祭

薬剤師のしごと

こんにちは。ごずさんです。😀

昨夜は遅くまで起きていたので、なかなか起きれずに午後1時まで寝ていました。

  

仕事があるので急いで準備をして出かけます。本日は7月17日で山鉾巡行の日。午後1時半位に四条寺町まで来ましたが、その時間には山鉾巡行は終了して、交通規制も終了しています。

  

四条寺町すぐの火除天満宮を参拝しました。

  

頻繁に参拝しているので、3日間参拝していないと久しぶりの感覚があります。🙏

  

この後は仕事です。午後2時頃に出勤したら、施設(サ高住)の入居者さんに麻薬が処方されていました。

卸さんに注文を入れてくれているので、到着が午後4時くらいとの事です。4時まで待っていると本日の締め切り業務がこなせないので、まずは他の施設を訪問して業務をこなします。

4時前に薬局に戻り、しばらくすると麻薬が届きました。その薬を持って4カ所の施設をます。

薬局に戻ってきたのが午後7時前でした。7時になったので、そろそろ帰ろうと思ったら、あるカゴに入っている薬が目に入りました。

なんと明日の朝から服用開始の薬です。😱

昨日には把握していた薬ですが、本日は失念していました。すぐ施設に向かいます。

施設に着いたのは7時半前。遅い時間に申し訳ないです。そして薬局に戻り明日の準備をして8時半に業務終了です。ミスに気付いて良かったです。

帰宅して夕食を食べて、外出です。

  

夜の四条通です。交通規制されているので、車は通行出来ません。

  

昼過ぎには日常に戻っていた寺町京極の付近です。熱気に溢れています。

  

本日の午前中は山鉾巡行がありましたが、夕方からは神幸祭が行われます。神輿が四条通の御旅所の前まで来ています。

  

祇園祭といえば宵山や山鉾巡行がメインとイメージされる人が多いと思いますが、宵山は各山鉾町が主催で、山鉾巡行は祇園祭山鉾連合会が主催です。

それに比べて神幸祭や来週に行われる還幸祭は八坂神社が主催です。なので祇園祭としては神幸祭・還幸祭がとても重要なのです。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
薬剤師のしごと
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました