還幸祭を見てきました。迫力満点です。

京都市東山区

昨日(7月24日)の事ですが、仕事が残っていたので夜の8時半過ぎまで仕事をしていました。

  

四条通まで来ると、車が走っていません。交通規制がされています。後祭・山鉾巡行の行われた夜なので、還幸祭の最中です。

  

帰宅して夕食を食べ終わったら、10時頃になっていました。まだ還幸祭の時間なのでお神輿を見に行きます。

  

寺町通くらいで見れるかな?と思っていたのですが、既に通過していたようです。八坂神社へ向かうので四条通を進みます。

  

八坂神社・西楼門まで来ました。10時半くらいですが、多くの人が境内に入って行きます。

  

とても賑やかです。

  

本殿の前に位置する舞殿です。多くの人で溢れています。中御座の御神輿が舞殿に戻ってきたばかりでした。こちらの御祭神は素戔嗚尊です。

  

そしてしばらくすると南楼門から東御座の御神輿が入ってきました。こちらの御祭神は櫛稲田姫命です。境内の雰囲気が盛り上がります。

  

大観衆の中、舞殿の周囲を3周して舞殿に入っていきます。

  

こちらの動画は東御座の御神輿が舞殿の中に入っていく様子です。激しい言葉が飛んでいます。

  

神輿を担いでいる人達は、ガタイのいい人ばかりです。ガリガリの私とは体格が全く違います。もし私が担いでいたらと思うと、ゾッとする様な激しさです。

  

この時点ですでに11時です。最後に西御座の御神輿が入ってくるのですが、時間も遅いので帰ることにしました。

それにしても、迫力のある還幸祭でした。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
京都市東山区
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました