あんなに食べていたゴーヤが!

京都市中京区

こんにちは。ごずさんです。😀

昨日の夕食のメインはゴーヤでした。肉と一緒に炒めています。もちろん美味しくいただきました。

ところが日付が変わる頃、調子がいまいちです。少し吐気がします。😥

風呂に入ってから、寝ようと布団に入る頃、吐気が酷くなりました。吐かないですが気持ち悪いです。

原因を考えたのてすが、最初に浮かんだのはゴーヤです。

実は少し前に、ゴーヤのサラダを食べた事がありました。その時は、私も妻も下痢をしました。ネットで調べたら生のゴーヤを大量に食べると調子悪くなるみたいです。

その記憶があるので、今回妻はゴーヤを炒めた料理にしました。

それでも今回は、吐気がしてしまいました。

妻も少し吐気がすると言っています。しかも少し前に、私が深夜まで仕事をするので、妻ひとりで食事をした時、ゴーヤチャンプルーを作って、その時も吐気がした様です。

しかし、私も妻もゴーヤは苦手ではなかったのです。10年以上前などは、毎年多くのゴーヤを貰っていたので、大量に食べていました。

当時、東日本大震災で福島原発事故の影響で私が住んでいた関東地方では、電力不足で夏はエアコンの温度を高めに設定していました。

それだと室内が暑いので、窓の外側にゴーヤなどを植えて、緑のカーテンで陽射しを遮る事が流行ったのです。

話は戻りますが、ムカムカで弱っていると、妻が梅干しと緑茶を用意してくれました。私が弱っていると優しい妻です。梅干しは少し前に実家からもらってきた自家製です。

梅干しを食べて緑茶を飲んだら、ムカムカが楽になったのか、すぐに寝てしまっていました。

そして今朝になり、目が覚めたのですが、下痢でした。でもそれですっきりして体調はまずまずです。😄

  

本日は午後1時前から行動開始です。気温は約38度。灼熱の暑さです。🥵

寺町京極を歩きました。

  

すると涼しいです。日陰なのと、お店からのエアコンの冷気が外に出てくるのでひんやりします。

  

寺町京極で涼しいなら、道幅の狭い新京極はもっと涼しいかな?と思って隣の新京極へ移動です。

  

ところが新京極は思ったほど涼しくないです。空きテナントや営業していない店などがいくつかあり、エアコンの冷気が外に流れてこないのです。それでも少し北に進んだら涼しい場所になりましたが。

  

そして新京極通を蛸薬師通までくれば、蛸薬師堂と親しまれている永福寺です。御本尊はもちろん薬師如来様なので、病み上がりの私は体調が良くなるようにお願いしました。🙏

  

おかげでこの後の仕事も、体調不良にならずに勤務出来ました。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
京都市中京区
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました