こんにちは。ごずさんです。😀
7月の話です。海の日の祝日、母と奈良県生駒市の寳山寺を参拝していました。その後、京都へ向かうのですが、国道168号線で奈良県と大阪府の県境を通ります。大阪府に入ってすぐの場所には磐船神社があります。
天孫降臨の地とされています。天孫降臨といえば瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)ですが、こちらの御祭神・饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の天孫降臨というもう一つの説もあります。


境内にはいくつかの巨石を見ることが出来ます。



ご神体の「天の磐船」です。


拝殿です。ご神体を直接拝むので本殿はありません。🙏

磐船神社は山の中にあるような雰囲気ですが、実際には枚方市と生駒市を結ぶ国道沿いに位置しています。
比較的アクセスが良い場所で山の中の雰囲気が感じられるおすすめの神社です。
本日もありがとうございました。
コメント