こんにちは。ごずさんです。😀
昨夜寝たのは、午前4時過ぎでした。本日は一度、正午に目が覚めたのですが、もう少し寝ていたかったので、結局2時まで寝ていました。
本日は昨夜からずっと雨が降っています。なので近所で参拝しようと思います。2月25日は菅原道真公の命日で、菅原道真公をお祀りしている神社にとっては大切な日なのです。近所の天神さんといえば火除天満宮なので、さっさと出かける準備をします。
午後3時前に火除天満宮に到着です。すぐ近くが繁華街なので、駐車場に入る車で混んでいました。

手水舎の水は、御神水で伏流水です。

ビルの脇を進みます。奉納された提灯が並んでいます。

社務所は普段、人はいないですが、目の前の道路を挟んだ場所にある鏡店が対応してくださる様です。

撫牛です。

雨が降っていたのですが、祭事が行えるようにテントが張られていました。普段はこちらのテントは無いです。

奉納されたお酒です。

いつもの事ですが、他に参拝者はいませんでした。しばらく手を合わせていました。🙏

このあと、新京極の誓願寺も参拝するのですが、途中に錦天満宮があります。日中は混んでいるので、早朝くらいしか参拝しないのですが、本日は天神さんの重要な日なので参拝します。新京極商店街はいつもの混み具合です。

錦天満宮は記念写真のスポットになっています。

境内は半分以上は外国人観光客といった感じでした。



境内は混んでいましたが、予想していた程ではなかったです。私が参拝する頃は、人が少なくなって、拝殿の少し離れた場所でゆっくり手を合わせていました。🙏

最後に誓願寺に向かいます。新京極商店街をさらに北に歩きます。少し広くなった場所に誓願寺があります。

外からでも姿がわかるほどの大きな阿弥陀如来様です。靴を脱いで中に入ります。

手を合わせて5分位経った頃、梵鐘が鳴り始めました。そして太鼓の音が聞こえたと思ったら、お坊さんが来られて、お勤めらしきものが始まりました。
私は午後2時まで起きることは出来なかったのは、このお勤めに時間が合う為だったかもと思いました。それならば途中で帰る訳にはいかないです。お勤めが終了するまで座って手を合わせていました。🙏
お勤めは30 分近く続きました。終了後、阿弥陀如来様に感謝を伝えて誓願寺を後にしました。
本日もありがとうございました。
コメント