こんにちは。ごずさんです。😀
本日はエネルギー補充したくなりました。鞍馬寺の奥の院・魔王殿へ向かいます。今回も走る準備をきちんとして、自分の足で向かいます。
6時前に自宅を出発です。気温は5℃。少し寒いです。
小雨が降っているので、寺町京極商店街を通ります。

前回とルートを変えました。下鴨神社を参拝します。糺の森です。

早朝なだけあって、参拝者はあまりいませんでした。


ゆっくりしていたら、すでに6時40分です。急ぎます。
8時過ぎに鞍馬寺の山門に到着です。

先ほどの山門から数分で、由岐神社に到着です。

誰もいない静かな境内で手を合わせました。🙏

由岐神社からさらに進みます。中門です。ここまでは砂利道でしたが、ここから先は階段になります。

階段を登り切ったら境内が広がっています。金堂の中に入って参拝しました。😀 身体の中にエネルギーが入るのをイメージしました。凄く入るのが感じられました。エネルギーが満タンになったのをイメージしたので、金堂を後にします。

8時30分。奥の院へ向かいます。


背比べ石です。登りはここまでで、この先は下りです。

背比べ石の正面をみるとすぐに、木の根道です。

木の根道から下ってしばらくすると、本日1番の目的地の奥の院・魔王殿に到着です。中で般若心経を唱えました。すると、風が吹いてきました。嬉しく思います。😄 こちらでもエネルギーが中に入るのをイメージしたら、凄く入りました。わざわざ自分の足で来たかいがあります。


奥の院からさらに下ると、貴船に着きます。鞍馬寺の西門です。

鞍馬寺・西門からすぐ上流側に貴船神社があります。


まだ9時過ぎだというのに、参拝者はそこそこいます。拝殿で常に参拝者がいる状態です。

このあと、奥宮へ向かいます。


境内は広いです。

本宮に比べると参拝者は少ないです。

奥宮で参拝を終えたら9時30分です。自宅に帰ります。
帰りはルートを変えました。11時に上賀茂神社に着きました。




行きに下鴨神社を参拝したので、帰りは上賀茂神社を参拝したくなったのでした。

参拝も終り境内を後にしようと思ったら、なんと結婚式の列を見ることが出来ました。桜井識子さんは、神社参拝で結婚式に遭遇したら、神様に歓迎されていると伝えていました。私も歓迎されている様です。😄


このあと仕事もありますし、自宅に帰ります。途中、加茂川沿いを通ります。


そして御所を通りました。梅がきれいに咲いていました。


12時15分頃に自宅に到着です。移動距離は35キロでした。でも少し慣れてきたのか、先週に貴船神社を参拝したときよりは楽でした。本日の薬局での業務はそれ程多くない予定なので、もう少しゆっくりしていきます。
本日もありがとうございました。
コメント