こんにちは。ごずさんです。😀
昨日のブログの続きです。9月15日・日曜日に伊勢神宮の外宮などを参拝した後は、五十鈴川駅へ向かいました。伊勢神宮・内宮の最寄り駅です。

いつもなら、ここから内宮や猿田彦神社まで歩いて行くのですが、本日は名古屋へ向かいます。時間の関係で伊勢市駅から五十鈴川駅まで近鉄電車に乗っただけでした。12時14分発の近鉄名古屋行の急行に乗ります。
午後2時過ぎに、近鉄名古屋駅に着きました。名鉄百貨店前のナナちゃん人形は、劇団四季「バケモノの子」バージョンになっていました。

まずは、白龍神社へ向かいます。名古屋駅からは15分くらいで着きます。

白龍神社はビジネス街にあります。

白龍神社はパワースポットとしても知られています。(写真は禁止です)
白龍神社で参拝した後は、洲崎神社へ向かいます。10分くらいで着くと思います。

都会の中とは思えない巨木です。

鳥居を過ぎると右側に手水舎があります。

参道の左側にはお稲荷さんなどのお社があります。

正面に拝殿が見えます。

洲崎神社は屈指のパワースポットとしても知られています。

拝殿のすぐ右側には、石神さま「みちびきの神」のお社があります。鳥居があまりにも小さいです。😳


拝殿から右側に移動します。白龍龍寿大神のお社があります。

この後、京都に帰ります。近鉄名古屋駅までは15分くらいです。早く帰りたいので、食事もせずに午後3時30分発の特急に乗ります。

朝5時に起きて、色々と参拝していたのですが、口にしたのは、缶コーヒーとジュースだけです。駅構内のコンビニでビールとスナック菓子を買って、特急に乗り込みました。
ちなみにこのブログをアップした日は9月17日で中秋の名月です。

本日もありがとうございました。
コメント