こんにちは。ごずさんです。😀
昨日のブログの続きです。
春繫社から先は一番急で長い階段を登ります。
7月16日に大岩大神を参拝してきたのですが、大岩大神から一の峰を目指すと、ここで合流します。
階段がゆるやかになると頂上はすぐそこです。
目の前にお塚が集まっているのが見えてきました。一の峰の地点です。
稲荷山の山頂です。周りが木で覆われているので山頂のような気がしないですが、山頂です。
一の峰の末広大神で参拝です。🙏
お祀りされている神様は大宮能売大神をいわれています。
頂上にあるので、観光でこられた方が大半なので、祝日は参拝の列になっていることもあります。
本日はとても暑かったですし、お山を歩いている人が少なかったので行列にはなっていませんでした。
しかし祝日で末広大神に参拝するのに並ばないのは久しぶりです。
この時点で15時30分です。
次に二ノ峰へ向かいます。階段はなだらかです。
お塚群が見えてきました。一の峰まで数分で着きます。
二ノ峰の青木大神です。こちらでもきちんと参拝です。🙏
こちらの神様は佐多彦大神といわれています。
こちらは祝日でも一の峰に比べると参拝される人は少ないです。
二ノ峰からさらに下ります。階段を降りて行って少し踊り場になっている場所が間の峰です。
間ノ峰です。(あいのみね)
荷田社といわれています。
間ノ峰では伊勢大神がお祀りされています。
こちらで参拝される人は少ないですが、七神蹟の一つで重要な場所です。毎回きちんと参拝します。🙏
ちなみに七神蹟とは稲荷山の重要なお塚で、今回参拝した順に御膳谷奉拝所・長者社神蹟(御劔社)・上社神蹟(一ノ峰)・中社神蹟(二ノ峰)・荷田社神蹟(間ノ峰)・下社神蹟(三ノ峰)・田中社神蹟の7つです。
間ノ峰を後にします。なだらかな坂道を下っていきます。三ノ峰まではすぐです。
お塚群が見えてきました。この先が三ノ峰です。
三ノ峰の白菊大神です。宇迦之御魂がお祀りされているといわれています。
一番重要な神様なので毎回きちんと参拝です。🙏
一ノ峰で参拝する人はとても多いのに、三ノ峰を参拝する人は少ないので非常にもったいないと思います。いくら観光気分で頂上まで登ってきたといっても、皆さん息をゼーゼーしながら必死になって登ってきます。
もう少し、三ノ峰の神様が宇迦之御魂ということが知られても良いのかとおもいます。ただし、一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰で祀られている神様が過去の文献などでそうだろうと言われているだけで、実際には正式にこうだと言われているわけではありません。
三ノ峰を後にします。すぐ四ツ辻です。
四ツ辻に到着です。
七神蹟の一つである田中社はこの鳥居から急な階段を2~3分歩くと到着です。
ただ、毎回ここまで来ると、少し疲れていて、すぐ麓に降りたくなっているので、今回も参拝しませんでした。ここ数年は参拝していないです。もしかしたら5~6年は参拝していないかも。😅
四ツ辻からから下っていくと、京都市街が良く見えます。
三ツ辻までくると左にまがると先ほど登ってきた道ですが、帰るときは直進して、別の道を通ります。最終的に本殿に到着します。
三ツ辻から進むと、お塚などが続いているのですが、豊川大神で参拝です。🙏
三ツ辻から直進していく右側にお塚が並んでいますが、さらに進むと左右に神社・お寺などのいくつもの宗教法人の建物があります。
豊川ダキニ天さんにご挨拶です。豊川稲荷にはなかなか行けないので、こちらで参拝しています。🙏
そのあともう少しで麓です。本殿まですぐ近くです。この時点で16時過ぎ。
そして、麓の青山たばこ店さんで、休憩です。缶ビール🍺を飲んでホッとします。
このあと1時間かけて歩いて帰りました。🚶♂️
本日もありがとうございました。
コメント