こんにちは。ごずさんです。😀
この前の日曜日は豊川稲荷東京別院、大宮八幡宮と参拝しました。次は日枝神社へ向かいます。
山王下(日枝神社入口)の交差点まできました。

交差点のそばにはとても大きな山王鳥居があります。

山王鳥居からエスカレーターがあります。参道にエスカレーターがあるとはさすが都心の神社です。

更にエスカレーターが続きます。このまま進むと、日枝神社の南神門です。

ちなみにこちらは男坂といって、表参道になります。急な階段です。私は何度も日枝神社を参拝していますが、いつもこちらの階段から上っています。なので先程のエスカレーターを使用したのは、おそらく2回目です。

こちらの男坂の近くは国会議事堂や首相官邸、議員会館等があるので、普段から多くの警察官が警備されています。
男坂から上って来ると、こちらの隋神門まで来ます。

隋神門を過ぎると正面には本殿です。日曜日でしたがそれ程混んでもいなくて、スムーズに参拝出来ました。🙏

祈祷殿の前から外側に出るとお社があります。

中に入ると左側が山王稲荷神社の参拝場所で、右側が八坂神社と猿田彦神社の参拝場所です。日枝神社に来るとこちらも必ず参拝しています。🙏

そういえば、この日の東京は20度くらいで歩いていて少し暑いくらいでした。ところが翌日からは寒波が来ました。今週は火曜日から仕事をしていますが、昨日の水曜日もまだ寒いです。
私は寒いのは苦手なので、ズボンの下にユニクロ・ヒートテックの極暖のタイツを身につける事が多いのです。昨日は、それでも寒いかな?と思い超極暖の肌着をズボンの下にはきます。
でも、これは妻からのお下がりなのです。妻は私以上に寒がりで、ヒートテックのレギンスは常に超極暖です。
ただ以前に買ったサイズだと、最近妻が痩せてズレ落ちてくるのでいらないという事です。私が使う事になりました。サイズはピッタリです。昨日も暖かく仕事が出来ました。😄
本日もありがとうございました。
コメント