こんにちは。ごずさんです。😀
一昨日の深夜から昨日にかけては、大変でした。😅
昨日のブログは、アクシデントの事を書いていましたが、色々と辛かったのです。
秘境駅といわれる保津峡駅で夜を過ごしました。


5時過ぎの京都行始発列車に乗ります。私と同じように水尾ルートで愛宕神社の千日詣りをした人達でホームには10人位います。
まず歩くのが大変です。一歩毎に激痛が走ります。
そして始発列車に乗るのですが、なんと座席はほぼ満席です。始発でこんなに混んでいるのにびっくりです。
一度座ると立ち上がる時に痛いので、元々座席に座るつもりはなかったですが。
5時20分に京都駅に到着。満員の列車でした。早朝でこの混雑に驚きです。
ここかららが大変でした。
京都駅の嵯峨野線ホームから地下鉄乗り場まで、なんと長い事。今迄は何とも思わなかったのですが、普通に歩ける大切さを実感します。
10〜20メートル歩いては休憩して再び10〜20メートル歩きます。この繰り返しです。
そしてなんとか地下鉄に乗り、四条駅でおります。エレベーターやエスカレーターを使い、地上に出て、ここでやっと食事です。
私は基本1日1食なので、保津峡駅で夜を明かしたため、まだ食事をしていません。
吉野家に入りカレーを注文です。ジュースなどのドリンクは飲んでいましたが、食事は33時間ぶりです。やはり久しぶりの食事は格別です。😂
そして自宅に戻り、シャワーを浴びてすぐ寝ます。
6時間くらい眠って、正午過ぎに起きました。ここからも大変でした。
立ち上がれないのです。立ち上がろうとすると激痛が走ります。薬局に状況を説明して午後3時に出勤することを伝えました。
その後なんとか立ち上がりシャワーを浴びて仕事に向かいます。というか迎えに来てもらいました。
薬局で状況を説明します。もちろん驚かれました。湿布も貼ってもらい有難いです。
そして車の助手席に乗って施設(サ高住・老人ホーム)へ向かいます。施設でも足を引きずりながら移動しました。
そういえば昨日も猛暑だったようですが、痛みが辛くて暑さは特に気にしていませんでした。
もう一つ、普段と違う事が!
私は基本1日1食なのですが、お腹が減ることはありません。普段は起きてからは缶コーヒーしか飲んでいません。
でもその時は痛みが辛いせいか、お腹が空いて仕方なかったです。寝不足の時は、お腹がすくのですが、体調が悪い時もお腹が空くことに気づきました。
勤務終了して自宅まで送ってもらいました。本当に有難いです。
そして本日、昼前に起きます。昨日に比べて腫れが少なくなっています。痛み止めを飲んで出勤です。歩くのも少し痛いですが、遅めのペースなら歩けます。
お昼の四条烏丸の様子です。昨日は激痛で暑さも感じなかったですが、本日は暑さを感じることが出来ます。🥵

こちらは、昨日の早朝に美味しくカレーを食べていた吉野家です。

そして午後1時から勤務開始。4か所の施設を訪問しましたが、無事に薬局に戻ってこれました。
昨日できなかった業務も残っているので、薬局に戻ってからもう少し働きます。
結局、午後10時まで勤務していました。足の痛みはそれ程気になりません。昼に痛み止めを飲んだだけなので、薬の効果は切れているはずです。
足の腫れもかなり良くなっていました。今となっては貴重な体験でした。
本日もありがとうございました。
コメント