油掛地蔵尊の阿弥陀如来様

京都市右京区

こんにちは。ごずさんです。😀

本日は自宅を10時過ぎに出発しました。嵐山方面の施設(サ高住)へ向かいます。

入院していた担当の入居者さんが退院して、すぐに担当者会議という話し合いが開かれるのです。

ケアマネジャーさんを中心にご家族さんや訪問介護所のスタッフさんなど関係者で今後の方針などを話し合うのです。

最近は私も時間の余裕があるので、出来るだけ出席するようにしています。

11時過ぎに終了して、薬局へ向かうのですが、少し寄り道します。

  

嵯峨の油掛地蔵尊を参拝です。この辺りは桜の季節になると隠れたスポットになります。

  

油掛地蔵尊と親しまれていますが、阿弥陀如来様です。前を通ると、常に参拝している人を見かけます。地元の方が熱心に参拝されている感じです。🙏

  

この後は、もう少し寄り道をして正午過ぎに薬局に着きました。

本日は結構忙しかったです。いくつかの施設を訪問して薬局に戻って来たのは午後6時半を過ぎていました。

日は暮れて暗くなっています。久しぶりに遅く薬局に戻ったので、遅くまで仕事をした感じでしたがまだ7時前です。

すぐに帰宅も出来たのですが、明日は夕方近くに出勤したかったので、もう少し仕事をします。気がついたら午後9時近くでした。

そろそろ帰ります。その前に大切な仕事です。

5月に榊一束を薬局に飾る様にしました。その榊は徐々に葉っぱが枯れてきて、元気な葉っぱを残して飾っていました。

そして10月に入り、その榊はかなり枯れてきて残った葉っぱは、10数枚が残っただけでした。

それでも5ヶ月以上も葉っぱが残っているのが驚きでした。

でもついにその葉っぱも枯れてきました。本日ついにその榊を処分しました。それでも5ヶ月半元気だったのが驚きです。榊の生命力の強さを実感しました。

毎日花瓶の手入れをして、毎日帰る時に榊に話しかけていたので、榊も頑張ってくれたのかもしれないです。

明日以降、新しい榊を買ってくる予定です。

ちなみに今回用意した榊は日本産です。榊には海外産も結構売られているみたいです。

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
京都市右京区薬剤師のしごと
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました