愛宕山の天狗さんに会いに

スピリチュアル

こんにちは。ごずさんです。😄

2ヶ月半前に、愛宕山の水尾ルートで左足を捻挫しました。かなり酷かったので、まだ完治せず神経痛の様な痛みと、少し歩くだけで疲れやすくなっています。😥

一昨日に鞍馬寺を参拝して貴船まで歩いたのですが、疲れながらもなんとか歩けました。

鞍馬寺から戻り、夕方近くから仕事をしたのですが、自宅に帰る頃には左足の調子がかなり良くなっているのです。🤔

鞍馬寺には天狗さんのサポートを期待して行ったので、本当に天狗さんのおかげかも?と思ってしまいます。

これなら愛宕山も登れるかも?と期待してしまいます。愛宕山には天狗さんがいるとされています。

というわけで、本日は早朝から愛宕神社へ向かいます。

  

6時の四条烏丸。静かです。阪急電車でまずは嵐山へ。

  

6時半の阪急・嵐山駅。ここから京都バスに乗って清滝バス停へ。

  

清滝バス停に到着。降りた乗客は私を含めて5人です。ここから登山道までしばらく歩きます。途中、橋を渡りますが川がきれいです。

  

バス停からしばらく歩くと、鳥居があります。山登りの始まりです。いきなり急な坂です。

  

約4kmの道のりです。

  

所々に休憩出来るような場所があります。私はいつも1人で歩いているので、休憩しないで神社まで歩き通す事がほとんどです。

  

更に登ります。ただ左足が完治していない状態で登っています。痛みも出てきて、さらに疲れてきて「天狗さんいるのかな?」と思った瞬間です。

私の側を針の先くらいの非常に小さい光が通り過ぎました。天狗さんは見守っているというメッセージだと思います。😆

  

水尾わかれ休憩所です。水尾から上ってくるルートと、ここで合流します。

   

黒門です。ここまで来たら愛宕神社はもう少しです。

  

黒門を過ぎてしばらく歩くと、平坦な場所になります。トイレや自販機もあります。京都市内も木の隙間から眺める事が出来ます。ここまで来ると、到着したのも同然という気持ちになります。

  

ただ、愛宕神社が目前になって長い階段があります。すごい階段ですが、見た目ほどは辛くないと思います。

  

この鳥居と門を過ぎて少し階段を登れば愛宕神社です。

  

愛宕神社の社殿に着きました。何回も愛宕神社に来ていますが、ここに来た時の気分は最高です!

  

中に入り、休憩所があるのですが、その横に温度計があります。12℃ですが、ずっと歩いていたので寒さは感じないです。

  

本殿の前に移動して参拝です。🙏

気が付いたら足の痛みはありませんでした。疲れもありません。天狗さんのサポートがあったとしか思えません。

そういえば、休憩無しでここまで来れましたし、多くの登山者を追い抜いて歩いていました。登り始めて30分くらいは痛みがあったのにです!

  

本殿の神様を参拝した後は、若宮・奥宮を参拝するので左側に移動して進みます。

  

若宮の左側には鮮やかな天狗さんを拝見する事が出来ます。

  

参拝も終わり、この時点で8時半過ぎ。下山します。

  

亀岡市街です。参道は常に木々で囲まれているので、見晴らしが良い場所はここくらいです。

  

2ヶ月半は下っている時に転倒して捻挫をしたので、今回は慎重に下っていきました。登りは1時間半でしたが、帰りは1時間40分程かけて降りました。それでも一度だけ滑ってしまいましたが!

  

そういえば、本日夜に「いろはママ スピリチュアル漫画」がXでポストしたばかりの漫画が目に入りました。

神社やお寺で滑ったりした時は、そのヒヤッとした時に悪い物が体の外に出るとのこと。神仏のご加護と説明されていました。

本日、散々注意していたのに滑ったのも愛宕神社の神様のご加護なら嬉しいです。

  

とりあえず、まあ無事に帰宅して、シャワーを浴びて仕事に向かいます。

  

神明神社と悪王子社で無事に愛宕山から戻って来れたことのお礼を伝えました。そして四条烏丸へ。6時間前と違い多くの人が歩いていました。

  

本日もありがとうございました。

プロフィール
ごずさん

大学を卒業してから関東で20年以上薬剤師として勤務。現在は京都市在住。最近はお昼に神社やお寺を参拝して、その後、勤務先の調剤薬局に出勤する毎日です。主に高齢者介護施設を担当しています。相談などもありましたらサイドバーにある「お問い合わせ」へ。

ごずさんをフォローする
スピリチュアル
ごずさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました