京都市中京区

不思議

本日は大雨です 誓願寺へ 令和5年6月2日

誓願寺は浄土宗西山深草派 総本山で667年に創建されています。ご本尊は阿弥陀如来様です。靴を脱いで本堂の中でゆっくりと参拝できます。
不思議

染殿院 地蔵菩薩様 令和5年5月29日

染殿院は808年に創建された寺院で、安産を守る寺院として親しまれています。火曜日・水曜日は閉門されています。四条通りから新京極通りに入ってすぐの場所に位置しています。
不思議

神明神社を参拝後、高松神明神社へ 令和5年5月27日

本日は最初に下京区の神明神社を参拝しました。以前に大雪で壊れていたテントが直されています。その後20分くらい歩いて中京区の高松神明神社を参拝をしました。
京都市上京区

お礼参りのあと 梨木神社へ 令和5年5月23日

本日は革堂(こうどう)でお礼の参拝をしてから梨木神社を参拝しました。30年以上前に目の前を毎日あるいていた神社です。その後蘆山寺を参拝しました。
スピリチュアル

観音さまにお願いを こうどう(行願寺) 令和5年5月15日

本日は観音様にお会いしたくて行願寺を参拝しました。行願寺は革堂(こうどう)と親しまれていて、西国三十三所 第十九番札所 洛陽三十三所観音霊場巡礼 第四番札所です。
京都市中京区

フレーズが降りてきた 薬師院へ 令和5年5月12日

本日は薬師院を参拝しました。医療関係の仕事をしているので、お薬師さんはたよりになる仏様です。昨日風呂にはいっているとあるフレーズが降りてきました。本日伝えてみます。
スピリチュアル

医療関係に勤務しているので疫病退散を 下御霊神社 令和5年5月10日

本日は下御霊神社を参拝しました。GWが終了して平常運転になったのですが、臨時の業務やミスがありましたが、なんとかうまく業務が回せました。医療関係で勤務しているとどうしても低い波動を受けてしまうこともあるので、厄除け・病気平癒にご利益がある当神社を参拝しました。
京都市中京区

本日は朝から大雨。矢田寺へ 令和5年5月7日

本日は寺町京極の商店街に位置する矢田寺を参拝しました。途中、新京極通や寺町京極の商店街は、大雨降っていてもとても人通りが多かったです。
京都市中京区

本日は仕事のお願い、蛸薬師堂 令和5年4月25日

蛸薬師堂は新京極通りに面していて、通りはとても賑やかですが、境内ににはいると雰囲気もガラリと変わり別世界です。
京都市中京区

外国人率高い錦天満宮 令和5年4月21日

学問の神様で有名な菅原道真をお祀りしている錦天満宮ですが、日本人の姿はとても少なく、外国人グループが大半でした。