京都市伏見区 今までと違う大岩大神 こんにちは。ごずさんです。😀昨日のブログの続きです。 稲荷山の山頂、一ノ峰を参拝した後は、大岩大神へ向かいます。 一ノ峰は山頂なので、ここからは下りです。 一ノ峰からほんの数分歩いたら、参道から右側に曲がります。 鳥居をまっすぐ進む... 2024.11.07 京都市伏見区
京都市伏見区 四ツ辻から山頂の一ノ峰へ こんにちは。ごずさんです。😀 昨日のブログの続きです。稲荷山の四ツ辻まで来ました。これから山頂の一ノ峰へ向かいます。 本来の参拝順路は右回りと言われていますが、今回は山頂から更に別の場所へ向かうので、左回りで進みます。 四ツ辻からほん... 2024.11.06 京都市伏見区
京都市伏見区 直接、稲荷山の四ツ辻へ こんにちは。ごずさんです。😀昨日のブログの続きです。智積院を参拝した後は、東大路通を更に南に歩きます。 今熊野商店まで来ると、大楠が見えてきました。新熊野神社です。「いまくまの」と読みます。 おそらく数カ所ぶりの参拝です。🙏 今回は行か... 2024.11.05 京都市伏見区
京都市伏見区 楽しみが1つ減りました こんにちは。ごずさんです。😄一昨日の11月1日は、吉田神社と熊野神社を参拝しました。それからまだ時間に余裕があったので伏見稲荷大社まで来ました。 雨が降ったり止んだりの天気てすが、参拝者は少なくないです。 一の鳥居から表参道を進むと左側に... 2024.11.03 京都市伏見区私の事
京都市伏見区 眼力社を参拝したあとは仕事です こんにちは。ごずさんです。😀昨日のブログの続きです。 昨日は、急に悪化した飛蚊症が治るようにと、伏見稲荷大社を参道後に目の疾患に御利益があるとされる稲荷山の眼力社へ向かいました。 疾患のお願いに来たので、眼力社から更に5分くらい歩けば、... 2024.10.20 京都市伏見区
京都市伏見区 伏見稲荷の眼力さんへ 令和6年10月19日 こんにちは。ごずさんです。😄一昨日から突然、飛蚊症が悪化しました。なので昨日は目疾地蔵尊の仲源寺を参拝したのですが、本日は伏見稲荷大社の山腹に位置する眼力社へ向かいます。 早朝8時前に京阪電車・祇園四条駅に着きました。京阪電車で伏見稲荷駅... 2024.10.19 京都市伏見区
京都市伏見区 伏見稲荷大社の講員大祭 こんにちは。ごずさんです。😄昨日のブログの続きです。瀧尾神社を参拝した後は、伏見稲荷大社へ向かいます。今年の10月12.13日は講員大祭で、私も伏見稲荷大社の講員に所属しています。講員大祭に出席するわけではないのですが、少し前に、講員大祭の... 2024.10.14 京都市伏見区
京都市伏見区 今回一番の目的 三ノ峰へ こんにちは。ごずさんです。😄一昨日のブログの続きです。 御劔社を参拝しました。山頂まではもう少しです。 御劔社から少しの間、平坦な道ですが、最後に一番急な階段が現れます。とにかく長いです。最後の最後に、ここがお山で一番の難所です。😱 ... 2024.08.20 京都市伏見区
京都市伏見区 大好きな眼力社へ こんにちは。ごずさんです。😄昨日のブログの続きです。熊鷹社は屈指のパワースポットと言われています。 熊鷹社で参拝した後は、更に登ります。 三ツ辻です。右に曲がります。左は帰り道です。 三徳大神です。衣食住の御利益があるとのこと。 更... 2024.08.18 京都市伏見区
京都市伏見区 伏見稲荷屈指のパワースポット・熊鷹社へ こんにちは。ごずさんです。😄昨日は、伏見稲荷大社を参拝しました。本殿を参拝してから、神馬舎を参拝したまでを昨日のブログに書きました。その後、お山を周ります。 神馬舎のすぐ左側が千本鳥居の入口です。ですが、千本鳥居はとても混んでいるので、千... 2024.08.17 京都市伏見区