スピリチュアル 八坂神社と祇園信仰 令和5年5月4日 八坂神社は以前はあまり参拝したことのなかった神社だったのですが、「祇園信仰」という本に出合ってから大好きな神社になりました。 2023.05.04 スピリチュアル京都市東山区
京都市東山区 妻にせがまれ毘沙門天堂(両足院)へ 令和5年4月27日 両足院境内の毘沙門天堂では狛犬ではなくて狛寅です。愛嬌があってかわいいです。両足院は建仁寺の塔頭で北門を入って歩いて1~2分です。 2023.04.27 京都市東山区
京都市東山区 大変だ、目が痛い。仲源寺へ。 令和5年4月26日 仲源寺は目疾地蔵として親しまれていて、目病の治癒にご利益があるとして有名です。南座から歩いてすぐです。 2023.04.26 京都市東山区
京都市東山区 参拝後はまっすぐ帰ろう。京都ゑびす神社 令和5年4月20日 京都ゑびす神社は参拝後、寄り道しるとその滞在先で頂いた福を置いていくとのことで、「○○えびす」とマイナスな事を言われていますので、出来ればまっすぐ自宅に帰って福を置いていきましょう。 2023.04.20 京都市東山区
不思議 新熊野神社は「いまくまの神社」と読みます 令和5年4月16日 新熊野神社は京の熊野信仰の中心地でした。大きな樟がそびえており、京都市の天然記念物に指定されております。 2023.04.16 不思議京都市東山区
京都市東山区 京都のシンボル 八坂神社 令和5年4月13日 本日の参拝は八坂神社で、悪王子社も参拝してきました。悪とは強い力の意味で、本殿の素戔嗚尊の荒魂をお祀りしています。 2023.04.13 京都市東山区
京都市東山区 有名寺院の総本山 智積院 令和5年4月10日 東山の智積院は真言宗智山派の総本山で成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院も智山派の寺院です。つつじが見頃でした。 2023.04.10 京都市東山区