京都市中京区 フレーズが降りてきた 薬師院へ 令和5年5月12日 本日は薬師院を参拝しました。医療関係の仕事をしているので、お薬師さんはたよりになる仏様です。昨日風呂にはいっているとあるフレーズが降りてきました。本日伝えてみます。 2023.05.12 京都市中京区薬剤師のしごと
京都市上京区 今日は眠気がつらい。念のため蘆山寺へ 令和5年5月11日 本日は眠気もつらいこともあり、厄除けご利益の蘆山寺を参拝しました。角大師の護符でも有名です。 2023.05.11 京都市上京区薬剤師のしごと
スピリチュアル 医療関係に勤務しているので疫病退散を 下御霊神社 令和5年5月10日 本日は下御霊神社を参拝しました。GWが終了して平常運転になったのですが、臨時の業務やミスがありましたが、なんとかうまく業務が回せました。医療関係で勤務しているとどうしても低い波動を受けてしまうこともあるので、厄除け・病気平癒にご利益がある当神社を参拝しました。 2023.05.10 スピリチュアル京都市中京区薬剤師のしごと
京都市東山区 新型コロナが5類へ お礼に疫神社(八坂神社境内) 令和5年5月8日 本日は八坂神社の境内に鎮座している疫神社を参拝しました。7月1日から始まる祇園祭の最後の祭祀で7月31日の夏越祭がこの疫神社で行われます。 2023.05.08 京都市東山区薬剤師のしごと
京都市西京区 GWで曜日感覚がなくなった!だから月読神社へ 令和5年5月6日 GW中ですが仕事などもしていたため、曜日感覚がなくなっていました。なので暦の神様と検索したら月読命がでてきたので、それではと月読神社を参拝しました。2~3年ぶりの参拝です。 2023.05.06 京都市西京区薬剤師のしごと
不思議 朝から仕事の電話 西院春日神社で厄落とし 令和5年5月2日 本日は西院春日神社を参拝しました。昨日から流れがいまいちと思い厄落としのため参拝しました。 2023.05.02 不思議京都市右京区薬剤師のしごと
京都市右京区 仕事の途中で油掛地蔵尊(嵯峨) 令和5年4月29日 嵯峨の油掛地蔵尊は地蔵尊と呼ばれていますが、実際は阿弥陀如来様です。仏様の前に油と柄杓が置かれていて実際に油を掛けることができます。 2023.04.29 京都市右京区薬剤師のしごと
スピリチュアル 蚕ノ社とアメノミナカヌシサマ 令和5年4月28日 木嶋坐天照御魂神社は「このしまにますあまてるみたまじんじゃ」とお読みして蚕の社「かいこのやしろ」又は木島神社「このしまじんじゃ」として親しまれています。 2023.04.28 スピリチュアル京都市右京区薬剤師のしごと
京都市中京区 本日は仕事のお願い、蛸薬師堂 令和5年4月25日 蛸薬師堂は新京極通りに面していて、通りはとても賑やかですが、境内ににはいると雰囲気もガラリと変わり別世界です。 2023.04.25 京都市中京区薬剤師のしごと
京都市伏見区 伏見稲荷大社とちょっと一息 令和5年4月23日 本日の伏見稲荷大社は、コロナ禍の影響が収まってきたこともあり、とても混んでいました。天気も良くて朱色が映えていました。 2023.04.23 京都市伏見区薬剤師のしごと