不思議

六波羅蜜寺の弁天様 令和5年5月26日

本日は六波羅蜜寺を参拝しました。951年に創建されています。西国三十三所観音霊場の第十七番札所で、ご本尊は十一面観音立像で国宝に指定されております。弁財天様も参拝しました
京都市下京区

若一神社を参拝しました(2日連続) 令和5年5月25日

本日も若一神社を参拝しました。当初は別の神社を参拝予定だったのですが、降りる駅を間違えたため、2日連続の参拝となりました。
不思議

若一神社を参拝しました 令和5年5月24日

本日は若一神社を参拝しました。ここ最近10日間で5回目も参拝です。供物は赤福餅にしました。赤福餅を大楠の前のお社にお供えして、その赤福餅を持ち帰って夕食後いただきました。
京都市上京区

お礼参りのあと 梨木神社へ 令和5年5月23日

本日は革堂(こうどう)でお礼の参拝をしてから梨木神社を参拝しました。30年以上前に目の前を毎日あるいていた神社です。その後蘆山寺を参拝しました。
京都市左京区

府立植物園に鎮座する神社 半木神社へ 令和5年5月22日

本日は京都府立植物園でバラが見頃ということで、訪問しました。園内に神社が鎮座していまして、半木(なからぎ)神社といいます。
京都市下京区

本日は妻と若一神社へ 令和5年5月21日

本日は妻と二人で若一神社を参拝しました。神社に到着するといつもより参拝者が多かったです。午後3時に到着したのですが、午後2時から「よもぎまつり」が開催されていたとのことでした。
京都市下京区

偶然参拝しました。亀山稲荷神社 令和5年5月20日

本日は松原道祖神社を参拝しようと訪れたのですが、祭があるのか本殿などで数名の方が準備をされていたので参拝は遠慮して、途中の亀山稲荷神社を参拝しました。
京都市下京区

雨の中、若一神社へ 令和5年5月19日

本日は若一神社を参拝です。朝から雨がふってるのでいつもは阪急・西院駅から歩いて到着するのですが今回はバスで移動です。雨だったせいか、境内は参拝者はだれもいなかったです。
京都市東山区

氏神様の八坂神社でお願い 令和5年5月18日

本日は八坂神社を参拝しました。八坂神社は明治時代になってからの名称で神仏習合時代は祇園社、または祇園感神院とよばれていました。今は本殿に素戔嗚尊がお祀りされていますが、牛頭天王がお祀りされていた時代もありました。
京都市下京区

2日続けて若一神社 令和5年5月17日

本日は二日連続で若一神社を参拝です。気温30度超の中、阪急・西院駅から30分かけて歩いてきました。暑いです。このあと、出勤のため30分かけて阪急の駅に向かいます。