京都市下京区 桜は散ってしまいましたが佛光寺参拝 令和5年4月15日 親鸞聖人をお祀りしている大師堂・本尊阿弥陀如来様をお祀りしている阿弥陀堂とも中に入って参拝できます。静かに参拝できます。 2023.04.15 京都市下京区
京都市東山区 京都のシンボル 八坂神社 令和5年4月13日 本日の参拝は八坂神社で、悪王子社も参拝してきました。悪とは強い力の意味で、本殿の素戔嗚尊の荒魂をお祀りしています。 2023.04.13 京都市東山区
京都市中京区 六角堂と縁結びの柳 令和5年4月12日 地下鉄・四条駅 阪急・烏丸駅かた徒歩10分かからないので参拝しやすい場所にあります。境内にはいろいろ見どころがあります。 2023.04.12 京都市中京区
京都市東山区 有名寺院の総本山 智積院 令和5年4月10日 東山の智積院は真言宗智山派の総本山で成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院も智山派の寺院です。つつじが見頃でした。 2023.04.10 京都市東山区
京都市下京区 座敷わらしの若一神社 令和5年4月8日 若一神社の鳥居の前の大きな楠に座敷わらしさんがおられるといわれています。楠の前に模型やスーパードルフィーで有名な(株)ボークス奉納の灯篭もあります。 2023.04.08 京都市下京区若一神社